2015年04月10日
RBC。
RBCの放送でしたー。
みんなでテレビにかじりついてみてました。
こんな形で贅沢に紹介していただいて。
もう感謝につきます。
キャスターの金城さん カメラマンさん 音響さん
いろいろ ありがとうございました。
とても いい経験になりました。
見られなかった方は 期間限定ですが
RBC HPで見ることができます
これを 知っていれば、
前回も乗せられたのに( ;´Д`)
県外の問い合わせの方が多くて
残念に思ってたので。
みてくださって 声かけてくださった方
ありがとうございました。
こんな風に自分の仕事を話せる時期が
くるとおもってませんでした。
これからは 変化を加えて
より お客様の想いに沿った
仕事をしていきます。
今後とも衣瑠都をよろしくおねがいします。
みんなでテレビにかじりついてみてました。
こんな形で贅沢に紹介していただいて。
もう感謝につきます。
キャスターの金城さん カメラマンさん 音響さん
いろいろ ありがとうございました。
とても いい経験になりました。
見られなかった方は 期間限定ですが
RBC HPで見ることができます
これを 知っていれば、
前回も乗せられたのに( ;´Д`)
県外の問い合わせの方が多くて
残念に思ってたので。
みてくださって 声かけてくださった方
ありがとうございました。
こんな風に自分の仕事を話せる時期が
くるとおもってませんでした。
これからは 変化を加えて
より お客様の想いに沿った
仕事をしていきます。
今後とも衣瑠都をよろしくおねがいします。
2015年04月06日
ハルノフク
毎年この日は 緊張します。
ハルノフク は 新中学生への 制服お渡し会です。
いつもは 4月に初日にお渡しするのですが、
今回は 入学式の2日前に行いました。
実は RBC(琉球放送)の「THE NEWS」という番組の中で、
新年度に環境が変わる子供たちと
それを支える環境を紹介する企画があります。
今回は与那国島の新中学生を取材したいということになりました。
従来、お渡し会は4月1日に行うのですが、
取材側の都合など大人の事情でこの日程での
お渡し会をすることになったのは
楽しみにしている入学生を待たせてしまって
とても申し訳なかったです。
小学校卒業前と卒業して入学までの2回シリーズで放送。
前回は2月17日に放送
今回はその続編♪(´ε` )
実は 衣瑠都も出演しましたんですっっつε-(´∀`; )
小さいときから見てきたあの子だちがもう中学生なんだーと思うと
おもわず 込み上げてくるものが…
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
生徒たちも撮影2回目となると だいぶリラックスして
いろいろな気持ちを話してくれました。
おしゃべりに花を咲かせながら あっという間の3時間。
あなたのために縫った学生服 3年間大事に来て欲しいから
なにかあったら 衣瑠都に遊びにきてね。
尚、琉球放送(RBC)の放送時間は
4月10日(金)午後6:15〜のTHE NEWSという番組です
よかったら みてくださーい
新都心ロールケーキをお土産にいただきました。
おいしかったねー。

ハルノフク は 新中学生への 制服お渡し会です。
いつもは 4月に初日にお渡しするのですが、
今回は 入学式の2日前に行いました。
実は RBC(琉球放送)の「THE NEWS」という番組の中で、
新年度に環境が変わる子供たちと
それを支える環境を紹介する企画があります。
今回は与那国島の新中学生を取材したいということになりました。
従来、お渡し会は4月1日に行うのですが、
取材側の都合など大人の事情でこの日程での
お渡し会をすることになったのは
楽しみにしている入学生を待たせてしまって
とても申し訳なかったです。
小学校卒業前と卒業して入学までの2回シリーズで放送。
前回は2月17日に放送
今回はその続編♪(´ε` )
実は 衣瑠都も出演しましたんですっっつε-(´∀`; )
小さいときから見てきたあの子だちがもう中学生なんだーと思うと
おもわず 込み上げてくるものが…
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
生徒たちも撮影2回目となると だいぶリラックスして
いろいろな気持ちを話してくれました。
おしゃべりに花を咲かせながら あっという間の3時間。
あなたのために縫った学生服 3年間大事に来て欲しいから
なにかあったら 衣瑠都に遊びにきてね。
尚、琉球放送(RBC)の放送時間は
4月10日(金)午後6:15〜のTHE NEWSという番組です
よかったら みてくださーい
新都心ロールケーキをお土産にいただきました。
おいしかったねー。

2015年03月24日
RBC(琉球放送)
さて 2月に RBC(琉球放送)のTHE NEWS で
与那国島の中学生と 衣瑠都を取材していただきました。
放送後、いろんな方にお声をかけていただき、
反響の多さにびっくり うれしさ倍増でした。
これだけでも ありがたいお話でしたが、
なんと 前回を前編とし、後編として取材したいと連絡あありました。
な な なんとーー。
ということ で 学生服の 縫製の様子を撮影がはじまりました。
ここんとこ 仕事の量すごいから
肌荒れが きになる 35歳( ;´Д`)
メイクしっかりしなくちゃ。
さて 後編 どんな感じになるのかなー。
放映日 きまったら また お伝えしまーす。

与那国島の中学生と 衣瑠都を取材していただきました。
放送後、いろんな方にお声をかけていただき、
反響の多さにびっくり うれしさ倍増でした。
これだけでも ありがたいお話でしたが、
なんと 前回を前編とし、後編として取材したいと連絡あありました。
な な なんとーー。
ということ で 学生服の 縫製の様子を撮影がはじまりました。
ここんとこ 仕事の量すごいから
肌荒れが きになる 35歳( ;´Д`)
メイクしっかりしなくちゃ。
さて 後編 どんな感じになるのかなー。
放映日 きまったら また お伝えしまーす。
2015年03月14日
30年?
仕事のスキルアップで 石垣へ。
こんな忙しいときにーーーー!!
でも 息抜きせんとね。
と気持ちを切り替えて 石垣へ。
講習を受けたその夜。
ある人 と 待ち合わせ。
先日 未登録の番号から電話が。
「私 覚えてますかーー?」
とその電話の相手は
幼稚園のときに 仲良しだった みーゆー。
仲良しだったくせに
すぐには思い出せず て探りで話がすすみます。
何かの縁ってことで あおうぜーーーってなって。
ひさびさーーとはいえ お互いほとんどうろ覚え状態 笑。
女ってすごい。
お互い 記憶ほとんどないくせに
日付かわるまで呑んでた
よく考えたら 30年ぶり。
わお
30年前 私この世にいたのねーー笑
こんな忙しいときにーーーー!!
でも 息抜きせんとね。
と気持ちを切り替えて 石垣へ。
講習を受けたその夜。
ある人 と 待ち合わせ。
先日 未登録の番号から電話が。
「私 覚えてますかーー?」
とその電話の相手は
幼稚園のときに 仲良しだった みーゆー。
仲良しだったくせに
すぐには思い出せず て探りで話がすすみます。
何かの縁ってことで あおうぜーーーってなって。
ひさびさーーとはいえ お互いほとんどうろ覚え状態 笑。
女ってすごい。
お互い 記憶ほとんどないくせに
日付かわるまで呑んでた
よく考えたら 30年ぶり。
わお
30年前 私この世にいたのねーー笑

2015年03月12日
成長期?
夜更かし なのか 早起きなのか。
この時期は 残業なのか 早出なのか
とにかく夜中は起きてます
衣瑠都でございます。
電気ついてたら 夜中にお客様きたりしてーー笑
(以前に あったのでね)
しかしだ。
今日のお客様は
以前 丈詰めした パンツ。
「これ もうちょっと長くして。」
「えーーーー(゚O゚)\(- -;」
短くしたパンツを 長く。。。
こういう お直し 結構あるんですよね。
だから 大丈夫です。
そういうときのために 以前のお直しで
縫い代は確保して丈詰めしてますから!!
で 伸ばします。
「でも どうして のばしたくなったのー?」
「なんでかねー 足がのびてしまったさーー
うひゃひゃやひゃはやは☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆」
御歳 73歳。
素敵な体の神秘にふたりで大笑い。
楽しい時間をありがとうございました。

この時期は 残業なのか 早出なのか
とにかく夜中は起きてます
衣瑠都でございます。
電気ついてたら 夜中にお客様きたりしてーー笑
(以前に あったのでね)
しかしだ。
今日のお客様は
以前 丈詰めした パンツ。
「これ もうちょっと長くして。」
「えーーーー(゚O゚)\(- -;」
短くしたパンツを 長く。。。
こういう お直し 結構あるんですよね。
だから 大丈夫です。
そういうときのために 以前のお直しで
縫い代は確保して丈詰めしてますから!!
で 伸ばします。
「でも どうして のばしたくなったのー?」
「なんでかねー 足がのびてしまったさーー
うひゃひゃやひゃはやは☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆」
御歳 73歳。
素敵な体の神秘にふたりで大笑い。
楽しい時間をありがとうございました。

2015年03月05日
4月10日の記事
あっという間に時間がすぎてくーーーー
ばたばたばたばたー。
今年は飛び込みのお直しが多いきがします。
消費税上がったから買うのもためらうのかなー?
しかも 与那国は服買うとこないしねー。
今日は ジャケットのお話。
卒業式に向けて、ジャケット。
「3つボタンにしてください。」
と
二つボタンジャケットが持ち込まれました。
ボタンホール。
最近は 機械があるので
がーーーーーっとやってしまうのですが。
スーツのボタンのサイズは手持ちの機械ではできません
(⌒-⌒; )
こりゃ 手かがりですなー。
うん。
「卒業式に着たいから できる?」
んーーーーーーーーー
やります( ´ ▽ ` )ノ
ちょっと 心配なので 他の布で練習してから
やりました!!
これで 卒業式はばっちりだよねーー先生!!
今日もいい 出会いをありがとう

ばたばたばたばたー。
今年は飛び込みのお直しが多いきがします。
消費税上がったから買うのもためらうのかなー?
しかも 与那国は服買うとこないしねー。
今日は ジャケットのお話。
卒業式に向けて、ジャケット。
「3つボタンにしてください。」
と
二つボタンジャケットが持ち込まれました。
ボタンホール。
最近は 機械があるので
がーーーーーっとやってしまうのですが。
スーツのボタンのサイズは手持ちの機械ではできません
(⌒-⌒; )
こりゃ 手かがりですなー。
うん。
「卒業式に着たいから できる?」
んーーーーーーーーー
やります( ´ ▽ ` )ノ
ちょっと 心配なので 他の布で練習してから
やりました!!
これで 卒業式はばっちりだよねーー先生!!
今日もいい 出会いをありがとう

Posted by るんこ。 at
18:00
│Comments(0)
2015年03月01日
細身に。
3月です。
いよいよ 寝る暇もなくなってきました。
本当に 24時間では足りません。
でも やるのだ!!
はい
今日のお客様はこちら。
スーツのズボン。
たまーにしか 着ないけど。
どうしてもだらしなくみえるんだって。
妻が 「衣瑠都にいって どうにかしてもらって!!」
ですってーーーー
いやぁ うれしいねー。
選択肢に衣瑠都を入れてくださるなんて。
ありがとうございます。
で 試着して ピンをうって 整えていきます。
時代の流行とかあるからねー
スーツや スラックスを
着る機会が少ない方の場合は
はさみをいれたお直しをさけています。
数年サイクルで流行がくるからねー。
そのたびに買ってられないもん。
今回も だらしなく見えるのは
2本も入ったタックのせい。
しかも タック具合がかなりありました。
では そのタックをたたんで すっきりにしましょう。
鏡をみながら ピン打ち。
「息子の入学式があるんだよー」
なんて おしゃべりしながら( ´ ▽ ` )ノ
で
かっこいいパンツにしあげましたよ。
今日もまた 経験がひとつ 増えました
ありがとう

いよいよ 寝る暇もなくなってきました。
本当に 24時間では足りません。
でも やるのだ!!
はい
今日のお客様はこちら。
スーツのズボン。
たまーにしか 着ないけど。
どうしてもだらしなくみえるんだって。
妻が 「衣瑠都にいって どうにかしてもらって!!」
ですってーーーー
いやぁ うれしいねー。
選択肢に衣瑠都を入れてくださるなんて。
ありがとうございます。
で 試着して ピンをうって 整えていきます。
時代の流行とかあるからねー
スーツや スラックスを
着る機会が少ない方の場合は
はさみをいれたお直しをさけています。
数年サイクルで流行がくるからねー。
そのたびに買ってられないもん。
今回も だらしなく見えるのは
2本も入ったタックのせい。
しかも タック具合がかなりありました。
では そのタックをたたんで すっきりにしましょう。
鏡をみながら ピン打ち。
「息子の入学式があるんだよー」
なんて おしゃべりしながら( ´ ▽ ` )ノ
で
かっこいいパンツにしあげましたよ。
今日もまた 経験がひとつ 増えました
ありがとう
2015年02月25日
ぶかぶか〜なのよ
年度や 季節の変わり目は
お直しの数が一気に増えます。
正装する機会があるからね。
久しぶりに着たスーツが あれ?
ということありますよねーーー。
そんな時は迷わず 衣瑠都へどうぞ。
サイズが変なの〜とか
形が気になるーとか
ボタンが取れたーとか
いろいろありますよね。
まずは 相談ください。
こちらのお客様もお直しさんで。
彼女は厨房の仕事なので 正装なんて滅多にしない。
それどころか ハードな仕事のおかげで
とても痩せてしまったそう。
LサイズからSサイズぐらいに(´Д` )
そこへ 急に決まった送別会。
引っ張り出してきた かりゆしウエアは
ぶっっっっっかぶか〜〜〜
で
どうにかならない?
しかも
明後日までに
(゚O゚)\(- -; おいっ
。。。。。。。。
もちろん やりますとも!!
お直し箇所が多いとき、衣瑠都では
新しく購入することをお勧めします。
だって その方が安いから。
しかし 今回のように 日程が迫っっていたりすると
与那国島で 服を購入するのは 難しいのです。
あちこち なおして できあがり。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
「よかったーーーー♪( ´θ`)ノ」
と 長靴で スキップして帰られました。
また ひとつ 経験値が ふえました
こちらこそ ありがとう。

お直しの数が一気に増えます。
正装する機会があるからね。
久しぶりに着たスーツが あれ?
ということありますよねーーー。
そんな時は迷わず 衣瑠都へどうぞ。
サイズが変なの〜とか
形が気になるーとか
ボタンが取れたーとか
いろいろありますよね。
まずは 相談ください。
こちらのお客様もお直しさんで。
彼女は厨房の仕事なので 正装なんて滅多にしない。
それどころか ハードな仕事のおかげで
とても痩せてしまったそう。
LサイズからSサイズぐらいに(´Д` )
そこへ 急に決まった送別会。
引っ張り出してきた かりゆしウエアは
ぶっっっっっかぶか〜〜〜
で
どうにかならない?
しかも
明後日までに
(゚O゚)\(- -; おいっ
。。。。。。。。
もちろん やりますとも!!
お直し箇所が多いとき、衣瑠都では
新しく購入することをお勧めします。
だって その方が安いから。
しかし 今回のように 日程が迫っっていたりすると
与那国島で 服を購入するのは 難しいのです。
あちこち なおして できあがり。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
「よかったーーーー♪( ´θ`)ノ」
と 長靴で スキップして帰られました。
また ひとつ 経験値が ふえました
こちらこそ ありがとう。

2015年02月17日
4月10日の記事
先日 採寸会の様子を取材していただきました。
RBC琉球放送 の「THE NEWS」という番組なのですが、
本日18:15〜 放送されます。
よかったら みてくださいー
私は録画の順日しなくちゃ うふふふ
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

RBC琉球放送 の「THE NEWS」という番組なのですが、
本日18:15〜 放送されます。
よかったら みてくださいー
私は録画の順日しなくちゃ うふふふ
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

Posted by るんこ。 at
08:00
│Comments(0)
2015年02月15日
再会
うひひ。
今日のお客様はー 以前 与那国にすんでいたことのあるお方です。
とある 仕事で一緒になったことがあるんだけど、
彼女の話はとにかく面白い。
聞き上手で話し上手でとっても気が利いて、素敵な女性。
島をでてから機織りを始めた彼女。
織りの柄をデザインし、糸を染め 織っていく。
色の組み合わせも柄の出方も私好みで、
聞いてる私もこの布でなにか縫ってみたいなーと うきうき。
その織った布の残りでバックを仕立てて欲しいとのこと。
形や硬さ柄の取り方など
懐かしい思い出話に織り交ぜながら会話の中で汲み取っていく。
なにより緊張し、相手の想いに触れられる贅沢な時間だ。
彼女の喜ぶ顔を思い浮かべながらミシンを踏みました。

余ることなく きっちり 布を使いきって
ご希望のバックができましたー。
このバックでたくさんおでかけしてね。
そして 今日はそれだけじゃないのね。
実は 彼女が織った布でー
私が服に仕立てるという素敵な依頼がありまして。
まだ なーんにもきまってないんだけど
お互いのテンション上がりっぱなしでおしゃべりしてました。
たくさん おしゃべりしていい布にいい服つくろうね!!
と約束して 風のようにさっていきました。
この話も ゆっくり ゆっくり 伝えていきますねー
今日のお客様はー 以前 与那国にすんでいたことのあるお方です。
とある 仕事で一緒になったことがあるんだけど、
彼女の話はとにかく面白い。
聞き上手で話し上手でとっても気が利いて、素敵な女性。
島をでてから機織りを始めた彼女。
織りの柄をデザインし、糸を染め 織っていく。
色の組み合わせも柄の出方も私好みで、
聞いてる私もこの布でなにか縫ってみたいなーと うきうき。
その織った布の残りでバックを仕立てて欲しいとのこと。
形や硬さ柄の取り方など
懐かしい思い出話に織り交ぜながら会話の中で汲み取っていく。
なにより緊張し、相手の想いに触れられる贅沢な時間だ。
彼女の喜ぶ顔を思い浮かべながらミシンを踏みました。

余ることなく きっちり 布を使いきって
ご希望のバックができましたー。
このバックでたくさんおでかけしてね。
そして 今日はそれだけじゃないのね。
実は 彼女が織った布でー
私が服に仕立てるという素敵な依頼がありまして。
まだ なーんにもきまってないんだけど
お互いのテンション上がりっぱなしでおしゃべりしてました。
たくさん おしゃべりしていい布にいい服つくろうね!!
と約束して 風のようにさっていきました。
この話も ゆっくり ゆっくり 伝えていきますねー